河合名駅.com - ■■■

授業と時間割

時間割

1限目2限目3限目4限目5限目6限目
9:30~11:0011:20~12:5013:50~15:2015:40~17:1017:30~19:0019:20~20:50
東大コースだと、基礎シリーズは19コマ、完成シリーズだと18コマ埋まります。理系のセンター社会は5時限目に来ます。1限が無い日や4限が無い日もあります。

授業を受ける

朝は9時頃にでも、それ以外は休み時間(20分放課です)に、受講証に記載されている教室に入ります。席は自由席です。入る時に、または入った後に、受講証をチェックされる場合があります。忘れた場合は1階の受付で仮受講証を発行してもらえます。塾生証は必携ですので忘れないように(通学定期の利用にも必要ですからね)。
6限は、文系の世界史等の特別講義や、夏期講習・冬期講習・直前講習などで割り当てられます。これは、現役生への配慮だと思います。
常識的に遅刻すべきではありませんが、遅刻した時はだれにも何も言わず静かにドアを開けて入ります。プリント類が配られている場合がありますので、講師に分かるように入るのがポイント。急に腹が痛くなってトイレへ駆け込む時も黙って出ていきます。
授業の初めと終わりに挨拶はありません。ですが、授業終了時には拍手をすることになっています。これもチューターから指示がありますので安心して下さい。クラスによって指示のタイミングが違うので拍手する人としない人が出てきて面白い。

予習とかノートとか

テキストは、第1講、第2講、というように1回の授業でやる分が決まっているものと、そうでないものがあります。Comprehensive Englishとセンター地歴公民以外は予習をしていきます。先生によって別途指示される場合もありますが、それは2回目以降になりますね。
ノートでもルーズリーフでも文句は言われません。現代文は添削用紙がもらえますので、2回目以降はそれに解答を書きます。
平成24年3月1日

Copyright © 2012 NIPO
このページは,私個人の独断と偏見によって制作されたものであり,客観的な視点によるものでもなければ,その正確性も保証できません。